メルカリなら欲しいピアノが半額で手に入るかも!

音楽用語集

宇宙一わかりやすい音楽用語集  まとめ

※この記事にはアフィリエイトを目的としたバナーやテキストリンクが含まれています。

 

目次

線(せん)

ポイント

・音の高さを表すためにこの5線を使います

 

加線(かせん)

ポイント

・五線上に書ききれない高い音と低い音は、加線を用いて書きます。

 

間(かん)

ポイント

・線と線の中をと言います。

ポイント

・五線上に書ききれない高い音と低い音は、加線を用いて書きます。

ト音記号

 

ポイント

・音の高さの基準になる記号 「」=「G(ソ)」の位置を示す。高音部記号・バイオリン記号とも言います。

 

 

 

ポイント

・正しいト音記号の書き方

 

詳しくはこちら

【現役講師が解説】楽譜を書くための第一歩!ドレミの読み方とト音・ヘ音記号

実は楽譜、あんまり読めないんだよな…。 ト音記号とヘ音記号って何が違うの? 楽器は演奏できるけど、実は楽譜が読めない方は多いです。 現に、楽譜が読めなくても演奏できる楽器もあります。 例えばギターやベ ...

続きを見る

ヘ音記号

ポイント

・音の高さの基準になる記号 「」=「F(ファ)」の位置を示す。低音部記号・バス記号とも言います。

ヘ音記号

書き方

 

ヘ音記号の種類

低音部記号

バリトン記号

 

ポイント

ヘ音記号の音程

ポイント

・正しいヘ音記号の書き方

 

 

ハ音記号

ポイント

・音の高さの基準になる記号 「」=「C3(ド)真ん中のドの位置を示す。

ハ音記号

書き方

 

ハ音記号の種類

 

ソプラノ譜表

メゾソプラノ譜表

アルト譜表

テノール譜表

バリトン譜表

 

音名

ポイント

・音の名前 ドレミファソラシドの名称

ポイント

・各国の音名の呼び方

 

 

 

 

小節・縦線・終始線

 

 

各音部記号の中央ド(C¹,C3)の位置

ポイント

ト音記号


ポイント

ヘ音記号

 

 

 

ポイント

ハ音記号

 

 

 

 

 

オクターブ

ポイント

から次のから次のといった音の開きを1オクターブといいます。

ポイント

オクターブの記号

ポイント

使用例と実際の変化

オクターブ記号が上の場合

オクターブ記号が下の場合

大譜表

ポイント

ト音記号とヘ音記号で書かれた譜表を繋いだものを大譜表といいます。特に音域の広い楽器(ピアノなど)に用いられます。

part2

例題付き!宇宙一わかりやすい音楽用語集|独学・初心者向けpart2

  目次1 ぼうとたま(音符)2 4分音符,2分音符,全音符3 4分休符,2分休符,全休符4 音符(はた)5 8分音符・16分音符・32分音符6 8分休符・16分休符・32分休符7 音符と休 ...

続きを見る

 

 

ぼうとたま(音符)

ポイント

・音符の各名称

ポイント

・ぼうの長さはたまの1オクターブ上、1オクターブ下を基準に書きましょう。

ポイント

・第三線から上に音符を書く場合、ぼうはしたに書きます。

4分音符,2分音符,全音符

ポイント

・4分音符が一拍なので、以下のような計算になります。拍については後述します。

 

例題

4分休符,2分休符,全休符

ポイント

・4分休符が一拍なので、以下のような計算になります。拍については後述します。

 

例題

音符(はた)

 

ポイント

・8分音符や16分音符は連続する場合、はたをつなげて表記します。

 

8分音符・16分音符・32分音符

 

ポイント

第三線から上に書く場合はたまとはたの向きに気を付けましょう。

例題

 

 

8分休符・16分休符・32分休符

 

例題

 

音符と休符(総合例題)

part3

例題付き!宇宙一わかりやすい音楽用語集|独学・初心者向けpart3

  目次1 付点音符(2分・4分・8分)2 複付点音符(2分・4分・8分)3 拍・拍子記号4 略記号5 弱起・強起6 不完全小節・完全小節 付点音符(2分・4分・8分) ポイント 音符の横に ...

続きを見る

 

 

付点音符(2分・4分・8分)

ポイント

音符の横に小さな点を加えます

 

ポイント

点はついている音符の半分の長さです

はてな

例題

複付点音符(2分・4分・8分)

ポイント

音符の横に小さな点を二つ加えます

ポイント

前の音符から見て1つ目は半分、2つ目は一つ目の半分になります

 

はてな

例題

拍・拍子記号

拍とは?

決められた間隔で正しくきざまれたもの

拍子とは?

一定のきざみを単位として表したもの。また拍子記号は音部記号の右に表記します。

読み方

左から「よんぶんのさんびょうし」「よんぶんのよんびょうし」「はちぶんのさんびょうし」「はちぶんのろくびょうし」と読みます。

 

4分の4拍子で考えてみた場合

 

はてな

例題 この中で4分の4拍子はどれでしょう

略記号

略記号とは?

4分の4と2分の2は以下のように省略して表記する場合があります

 

はてな

例題

弱起・強起

ポイント

拍には、大きく分けて弱拍、強拍、中強拍があります。

中強拍は以下の拍子で使います。強拍は全ての拍の一拍目の音です。それ以外は弱拍となります。

強起とは?

強拍から始まっている曲のことです。

弱起とは?

弱拍から始まっている曲のことです。

 

はてな

例題

 

不完全小節・完全小節

 

解説

不完全小節とは小節の拍が、拍子記号の表示と合いません。逆に完全小節は表示通りです。
・小節の数は1番目の不完全小節を飛ばして数えるので下記の図では4小節となります。
・弱起の曲を見てみると下記のように、始めの小節と最後の小節の拍を足すことで
拍子記号の数になります。

part4

【ひとりで学ぶ音楽理論】例題付き!宇宙一わかりやすい音楽用語集|独学・初心者向けpart4

  目次1 タイ2 スラ―3 テヌート4 スタッカート5 メゾスタッカート6 フェルマータ7 奏法記号の例題18 速度記号・テンポ9 反復記号 タイ 解説 タイの記号   &nbs ...

続きを見る

 

タイ

解説

タイの記号

 

 

 

 

解説

同じ高さの二つ以上の音符をタイで結び、その音を伸ばします。

スラ―

解説

スラの記号

解説

スラーは違う高さの音をスラー記号を用いて、そのあいだを切らずになめらかに繋げ演奏します。

テヌート

解説

テヌートの記号

解説

その音を十分に保って演奏します。

スタッカート

解説

スタッカートの記号

 

 

 

 

解説

音符の上、下に表記しその音符の長さより短く跳ねて演奏します。また表記によって短さが変わります。

メゾスタッカート

 

解説

メゾスタッカートの記号

 

 

 

ポイント

スタッカートのついた音符にスラ―を表記し、スタッカートよりも長く演奏します。

フェルマータ

解説

フェルマータの記号

解説

停止という意味を持ちます。この記号がついた音符や休符は、元の長さ以上に伸ばして演奏します。フェルマータの定義は曖昧で奏者や曲によって異なります。

奏法記号の例題1

速度記号・テンポ

解説

速度記号

解説

速度記号は、その拍の速さを表しています

一分間に4分音符が80個入る速さを示す

1分間に2分音符が100個入る速さを示す

1分間に8分音符が90個入る速さを示す

 

反復記号

詳しくはこちらで解説しております

【講師が解説】バンドスコアやタブ譜の謎マーク「反復記号」って何?|記号の読み方と意味

  フリハタバンドピースやスコア、TAB譜をみていると、何故か曲通りに書いてない! 途中で二番になったり、サビが無くなってたりして意味不明!   それはきっと「反復記号」の仕業です ...

続きを見る

 

part5

例題付き!宇宙一わかりやすい音楽用語集part5|独学・初心者向け

  目次1 シンコペーション2 連符3 アルペジオ(arpeggiare)4 グリッサンド(gliss.)5 トレモロ6 強弱記号 シンコペーション 解説 ある方法によって、強拍や弱拍の位置 ...

続きを見る

 

 

シンコペーション

解説

ある方法によって、強拍や弱拍の位置が本来とは異なること

解説

上記の場合だけでなく、奏法記号(タイやスラ―、アクセント)休符によっても本来の位置からずれることがあります。

 

連符

解説

音符の長さを変えないまま、分割したもの。以下の画像は一例です。

 

全音符

 

2分音符

 

 

4分音符

 

 

8分音符

 

 

 

アルペジオ(arpeggiare)

解説

和音などをばらして演奏する

 

下から上に演奏する場合

 

 

上から下に演奏する場合

 

 

グリッサンド(gliss.)

解説

書いてある音の範囲を、駆け上がるように演奏します。またその逆は下降します。

上がる場合

 

 

下がる場合

 

 

トレモロ

解説

以下のような記号が出てきた場合、トレモロを使って演奏します。

 

解説

トレモロは奏者や作曲者によって、解釈に差があるので注意しましょう。以下実例。

 

 

強弱記号

解説

強弱記号と意味

ピアノピアニッシモ・ピアニッシモ・ピアノ・メゾピアノ・メゾフォルテ・フォルテ・フォルティッシモ・フォルテフォルティッシモ

クレッシェンド・デクレッシェンド・ディミヌエンド・アクセント・スフォルツァンド

 

例題

 

part6

宇宙一わかりやすい音楽用語集part6|独学・初心者向け

  目次1 変化記号2 調号3 臨時記号4 幹音5 派生音6 音程 変化記号 解説 シャープ、フラット、ナチュラル、ダブルシャープ、ダブルフラットの5種類。 変化記号はおもに調号、臨時記号と ...

続きを見る

 

 

変化記号

解説

シャープ、フラット、ナチュラル、ダブルシャープ、ダブルフラットの5種類。
変化記号はおもに調号、臨時記号として用いられます。

シャープ:半音高く

 

 

 

 

フラット:半音低く

 

 

 

 

ナチュラル:変化記号を無効にし変化した音を戻す

注意ポイント

ダブルシャープやダブルフラットにナチュラルが付いた場合も、元の何も付いていない音に戻ります。
間違えやすいので注意しましょう。

ダブルシャープ:半音二回分高く

 

 

 

ダブルフラット:半音二つ分低く

 

 

 

詳しくはこちらで解説しております

【現役講師が解説】まずは覚えたいシャープ・フラット|変化記号・調号・臨時記号

#と♭ってどういった意味があるの? ♮やその他の変化記号も覚える必要があるの? 今回は楽譜の読み・書き第二弾「変化記号」についてです。 楽譜を見てみると一番先に目に留まるのが、この変化記号ではないでし ...

続きを見る

調号

解説

曲全体を通して、調号が付いた音にシャープやフラットを付けます。

 

シャープ系

解説

調号におけるシャープのつく順番:ファ・ド・ソ・レ・ラ・ミ・シ

フラット系

解説

調号におけるフラットのつく順番:シ・ミ・ラ・レ・ソ・ド・ファ

 

 

今なら!公式LINE登録で、ヒトマナ完全オリジナル「調号(キー)早見表」プレゼント!
友達追加して、限定パスワードをGETしよう!

友だち追加

↓早見表サンプル画像

クリックすると、すぐスケールが見られる便利ツール。
作曲・演奏・勉強に対応できるので、ぜひゲットしてくださいね♪

調号についてはこちらで詳しく解説しております

講師がわかりやすく解説「メジャースケール(長調)」&「調号」|ひとりで学べる音楽理論

明るいメロディーはメジャースケールって言われたけど、違いがわからない。   テキストでよく見る「調号」って何?   スケールを覚えると個性的な発想が出来なくなりそう…。 &nbsp ...

続きを見る

臨時記号

解説

臨時記号は調号とは違い、一時的に付けた音を変化させます。またその音が同じ小節内にある場合、同様に変化させます。

注意ポイント

オクターブ上からは、臨時記号の変化は適用されません。

 

幹音

解説

シャープやフラットなどの変化記号がついてない音。

 

派生音

解説

シャープやフラットなどの変化記号がついている音。

嬰・シャープ系

変・フラット系

注意ポイント

言い方が違うだけで、意味は全て同じものとなります。

音程

解説

2音間の音のへだたりを音程と言います。

 

 

 

 

 

こちらで詳しく解説しております

【講師が解説】ピッチとは別物!?絶対に学ぶべき項目「音程」入門編|独学作曲・初心者向け音楽理論

音程(おんてい)って何ですか? 音程の数え方が分からない…。 ・自分で曲を作れるようになりたい ・音楽理論を学んで、演奏や作曲の手間を減らしたい ・毎回いろんなサイトで用語を調べるのは疲れた ・キーを ...

続きを見る

 

 

part7

宇宙一わかりやすい音楽用語集part7|ひとりで学ぶ音楽理論 独学・初心者向け

    目次1 音階(スケール)1.1 音階における「音の名称」 主音・上主音・中音・下属音・属音・下中音・導音2 長音階(メジャースケール)3 短音階(マイナースケール)3.1 ...

続きを見る

 

 

 

音階(スケール)

解説

ある音からスタートして、
その1オクターブ上まで(例:ドから次のドまで)特定の間隔で並んでいる音列

 

音階における「音の名称」
主音・上主音・中音・下属音・属音・下中音・導音

ポイント

代表的な「主音」「下属音」「属音」「導音」は覚えておきましょう。

 

こちらで詳しく解説しております

【2022最新版】スケール(音階)主音・導音・下属音・属音」|ひとりで学べる音楽理論

主音?導音?教本に書いてあったけど、全く聞いたことがない! 作曲をはじめたけど、音それぞれに名前がついてるなんて知らなかった! 一気に色んなことを覚えようとすると混乱しますよね。 でも大丈夫。1つずつ ...

続きを見る

 

長音階(メジャースケール)

 

解説

明るい響きを持つ音階。
全・全・半・全・全・全・半で並んでいる音の配列。

 

短音階(マイナースケール)

解説

暗い響きを持つ音階。
短音階には自然短音階・和声短音階・旋律短音階3種類あります。

 

 

自然短音階(ナチュラルマイナースケール)

 

 

 

和声短音階(ハーモニックマイナースケール)

 

 

旋律短音階(メロディックマイナースケール)

 

解説

旋律短音階は上行下行で音の並びが変わります。

:上行系

 

:下行系

 

詳しくはこちらで解説しております

【講師が解説】ひとりで学べる音楽理論・スケール(音階)|1.種類と聞こえ方

メロディーを作っているけど、なんか思ったようにならない! 音楽理論を使って、簡単にメロディーを量産する方法ってないですか? 音楽理論の「スケール(音階)」の知識に軽く触れてみましょう!カンナ先生 でも ...

続きを見る

近親調

 

解説

音階の中で、似た部分を多く持つ長調、短調のこと。同主調、平行調、属調、下属調のこと。

 

(例)

 

 

同主調

 

ポイント

同じ主音(長調→短調)がついている、長調(メジャースケール)と短調(マイナースケール)の関係性

 

 

 

平行調

 

ポイント

付いている調号の数が同じ長調(メジャースケール)と短調(マイナースケール)の関係

 

ポイント

今なら公式ライン登録で調号早見表プレゼント中!

登録はこちらから👇

友だち追加

調号についてはこちらで解説しております

講師がわかりやすく解説「メジャースケール(長調)」&「調号」|ひとりで学べる音楽理論

明るいメロディーはメジャースケールって言われたけど、違いがわからない。   テキストでよく見る「調号」って何?   スケールを覚えると個性的な発想が出来なくなりそう…。 &nbsp ...

続きを見る

 

下属調

 

ポイント

主調の下属音(Ⅳ・4番目)を主音とする調

 

ハ長調の主音ハ(C)の下属音(4番目)を確認してみましょう。

 

 

属調

 

ポイント

主調の属音(Ⅴ・5番目)を主音とする調

 

ハ長調の主音ハ(C)の属音(5番目)を確認してみましょう。

 

 

遠隔調

 

ポイント

近親調以外の全ての調

 

 

移調

ポイント

元の調(キー)を変えること。

完全5度移調する場合

 

 

 

 

 

-音楽用語集