Cubase設定 DTM

【Cubase最新版対応】作曲家が選ぶ本当に使えるショートカットキー14選|DTM・DAW操作 

※この記事にはアフィリエイトを目的としたバナーやテキストリンクが含まれています。
こんにちは!作曲家のフリハタです。

作業を高速化する上で欠かせないショートカットキー。

今回は実際にCubaseを使っていて、便利だと思ったショートカットをご紹介します。

まずは1つのキーで出来るショートカットから覚えていきましょう!

筆者の環境はwindous版cubase11なので、バージョンによっては対応していない場合があります。
 あらかじめご了承ください。

フリハタ

 

クリックを有効・無効にする

 

手順

C」をクリックすることで、クリックを無効・有効にできます。

 

・画面右下メトロノームのようなマークがクリックのマークです。

 

 

オートスクロールの無効・有効

 

手順

F」をクリックすることで、オートスクロールを無効・有効にできます。

ONにすることで、曲を再生したときにバーが追従して、

画面を自動でスクロールしてくれます。

 

 

拡大・縮小する

 

手順

拡大は「H」 縮小は「G

有効な範囲はプロジェクトエリアになります。

 

 

トラックを追加する

 

手順

T」を押すことで、各トラックの追加を行えます。

 

選択したプロジェクトの長さにロケーターを反映する

 

手順

対象のトラックを選択状態(一度クリック)にし「」を押すことで、即座にロケーターを反映します。

 

 

曲の再生・停止

 

手順

Space」を押すことで、曲の再生と停止ができます。

 

・再生時はこのように緑に点灯します。

 

クオンタイズ

 

手順

範囲を選択後に「Q」を押すことで、クオンタイズを適用します。

 

右がクオンタイズプリセット、左でノートの長さを指定できます。

 

 

クオンタイズの項目が無い場合

画面右上の歯車マークからクオンタイズの項目にチェックを付けてください。

 

・①右の歯車マークを押す。

 

・②項目の中からクオンタイズにチェックを付ける。

 

 

ソロモード・ミュートの指定・解除

 

手順

使用中のトラックに「M」を押すことで、ミュートを適用できます。

 

・トラックミュート時は、「m」の表記が黄色く点灯します。

 

 

手順

使用中のトラックに「S」を押すことで、ソロモードを適用します。

 

・ソロモード時は、「s」の表記が赤に点灯します。

 

 

録音ボタンの点灯

 

手順

使用しているトラックに「R」を押すことで、録音ボタンを点灯できます。

 

・録音ボタン有効時は、赤色に点灯します。

 

 

録音開始

 

手順

録音マークが点灯したトラックは、テンキー「」を押すことで録音ができます。

 

・録音中はトラックが赤く点灯します。

 

カーソルを戻す・進める

 

手順

テンキー「」でカーソルを進め、「」で戻します。押し続けている間のみ有効です。

 

 

 

 

Mixconsole画面を開く

 

手順

F3」を押すことで、Mixconsole画面を開きます

 

 

 

オーディオコネクション画面を開く

 

手順

F4」を押すことで、オーディオコネクション画面を開きます

 

 

 

ロケーターの範囲をサイクル(繰り返し再生)する

 

手順

テンキー「/」を押すことで、サイクルボタンが点灯・消灯します。

 

・サイクル有効時は、ロケーターが紫になります。

 

・トランスポートパネルのサイクルボタンも同様、紫に点灯します。

 

 

モニタリングはショートカットキーに指定されていない。

 

手順

ショートカットキーに割り当てる場合は、以下の設定が必要になります。

 

編集からキーボードショートカットを開きます。

 

 ”📁編集” を押し開いた項目から、モニタリングを探し ”キーを入力” に好きなキーを割り当てます。

 

必ずキーを入力後に適用を押してください

 

ショートカットを機材で行う場合

 

手順

ショートカットをより直感的に操作するためには、専用のコントローラーを使う必要があります。

ですがsteinbergからでているCMCシリーズやCC121は、

現行品の販売はほとんど無く、新品でもかなり高額になります。

中古品も出回ってはいるようですが、動作の保証はできません。

 

CMC-FD


 

ポイント

Cubase の4チャンネルをカバーできる、新開発のタッチセンシティブフェーダー。最大1,024ステップの高解像度により、緻密なボリュームコントロールを可能にします。さらにフェーダーはレベルメーターとしても動作し、選択チャンネルのレベルを一望できます。

CHANNEL / BANK Select ボタンを押し、Cubase ミキサー上の目的のチャンネルやグループに瞬時に移動。SHIFT ボタンを押しながらフェーダーをタップすると、チャンネルのソロやミュートも可能です。

上記はCMCシリーズのCMC-FDです。

 

iCON Platform Nano

 

 

 

ポイント

steinberg製品ではありませんが、こちらも互換性があるみたいです。

ただCC121やCMCシリーズ程の互換性は望めないでしょう。

またバージョンによっては、使えない機能もあり注意が必要です。

 

PreSonus FaderPort


 

ポイント

こちらはstudio oneでおなじみのPreSonus社のコントローラーです。

グレードによって横のフェーダーの数が違います

製品は3つあり最小でフェーダー1つから最大でフェーダー16まであります。

ただ上記のようにCubaseとの互換性は明記してありますが、

全ての機能が使えるというわけではありません。

またバージョンによっては、使えない機能もあり注意が必要です。

 

おわりに

今回は簡易的なショートカットをご紹介させていただきました!

次回はもっと実用的な複合キーでのショートカットについて書いていこうと思います。

それではまた。

 

 

スタインバーグ Steinberg DAWソフトウェア CUBASE PRO 11 通常版 CUBASE PRO/R 最先端のミックス機能 80種類のオーディオエフェクト搭載

 

 

オススメDAWソフト

 

Cubase12

Studio one5


FL Studio


-Cubase設定, DTM