メルカリなら欲しいピアノが半額で手に入るかも!

レビュー系

【元販売員が教える】楽器屋で失敗しないキーボード・電子ピアノの買い方|値段別でおすすめレビュー

※この記事にはアフィリエイトを目的としたバナーやテキストリンクが含まれています。

楽器屋で、店員に勧められた機材を買うか迷ったことはありませんか?

「本当におすすめなのかな?」
「高い商品を売りつけたいだけなんじゃ…?」

洋服屋でも楽器屋でも、買い物の際に誰もが1度は考えることだと思います。

 

初対面の店員さんを、すぐに信用するのは難しいですよね。
中には、心を開く天才のような店員さんもいらっしゃいますが(笑)

今回は、実際に店頭に立って販売する中で感じた「違和感」や「本音」を交えて
「本当に使い勝手が良いもの」や「楽器屋で買い物する際の準備」など
超本音でお伝えしていこうと思います。

 

本音で答えているので、
機材を購入したあとに読むのはおすすめしません…(笑)

購入を迷っている方は、本当にオススメの機材を紹介していますので
ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

 

楽器屋で買い物上手になる方法は2つだけしかない

こんにちは、改めまして【カンナ先生】と申します。
いつもは講師として音楽の知識について発信していますが、
今回は【楽器屋の元販売員】としていつも通り本音で答えていきます!

長めの記事でたっぷり本音でレビューしているので、
読みたいところだけ読んでいただいても構いません!
知っていて得する情報を詰め込みすぎました(笑)
お時間に余裕のある方は、
ぜひ余すことなく目を通していただけると嬉しいです!

カンナ先生

実は私、楽器屋で5年ほど販売スタッフをしていました。
主な担当は、「鍵盤楽器」「楽譜や本」「DTM関連」です。

まずいきなりですが、楽器屋で1番上手に買い物できる方法を2つ教えます。

ポイント

・本音で喋れる、信頼できる店員さんを見つける

・店員さんと対等に喋れるようになる

この2つに尽きます。

 

それができたら、苦労してないんですけど…?

 

その通りなんです。

友達が楽器屋の販売スタッフとかだったら最高なんですけどね。
そんなうまい話はなかなかありませんよね。

では、どうしたらいいのか。

2つ目に挙げた「店員さんと対等に喋れるようになる」です。

機材を全く知らない人も絶望しないでください。
簡単に店員さんと対等に喋る方法があります。

 

好きなアーティスト、憧れの演奏者はいますか?

 

皆さんは好きなアーティストいますか?

ポイント

「このアーティストみたいな音が出したい!」
「このバンドみたいに、かっこよく演奏したい!」
「あの人、シンセサイザー弾けてかっこいいなあ!」

多分、全くきっかけなく音楽を始める人は少数だと思います。

アーティストでも、親でも、親戚のお兄さんでも先生でも誰でもいいんです。
何か、音楽を始めるきっかけをくれた人がいると思います。

「そういえば、このアーティスト好きかも!」という後付けでも構いません。

とにかくそのアーティスト・憧れの人の使っている機材を調べましょう!

 

それこそが、店員さんと対等に喋れるようになるヒントです!

 

「店員さんと対等に喋れるように」と言っていますが、
要は「何も分からないお客さんなんだ」と舐められないためです。

残念ながら、何も知らないお客さんに
その人のニーズに合わない商品を店員の都合で売ろうとする人もいます。

こういう店員さんを見ると、
「何のために楽器屋の店員になったんだろう」と疑問と怒りを覚えますが…。

でも、そんな思いをしない方法が
「好きなアーティストや憧れの人の機材をメモすること」なんです。

好きなアーティストの機材はネットで調べればだいたい出てきます。
コアなファンが発信してくれていたり、インタビュー記事が出てくるでしょう。

憧れの人が身近な存在の場合は、直接聞いてみましょう!
もしかしたら、一緒に選びに行ってくれるかもしれません!

ポイント

調べたり、聞いたりした機材をスマホのメモに保存したり、
メモ用紙に書きだしたり、とりあえず楽器屋に持って行けるようにしてください。

 

そのメモを持って、まずは下見してください。

 

楽器屋に入ると店員さんが話しかけてきます。
基本的に店員さんは、
「この人は楽器屋に何かを必ず買いに来ている」と思っています。

店員さんに話しかけられるのが苦手な方も多いのではないでしょうか。
私も、「用があるときは呼ぶから、グイグイ来ないで~!」と思ってしまうタチです。

そんなときの魔法の言葉があります!

「あ、今日は下見で来たんですけど」

これだけです。第1声はこれでバッチリなんです。
「下見で来た=今日買うつもりは無い」
こうなると、店員さんもさすがにグイッとは来られなくなります。

今日急いで買うつもりがないことを伝えるのは、店員さんにとってもありがたいです。
一生懸命グイグイ来る店員さんも、お客さんに嫌われたいと思っている人はいませんから。

まずこの一言で、ピリッとした空気が少し柔らかくなるでしょう。

店員さんは、次のアプローチをしてきてくれると思います。
ここでメモの出番です!

 

メモなんか出したら、舐められるんじゃない?

 

「え、メモ出すの恥ずかしいんだけど…。」

いやいやいやいや!
ぜひ、そのメモは店員さんにアピールしてください。

ポイント

・何も分からない
・店員さんにおまかせ
・初心者、本人の意思を感じられない

こういう雰囲気を感じると、店員さんペースで話が進んでしまうことが多いです。
断れずに、そのまま押しに負けて購入してしまうなんてことは避けましょう。

一生懸命貯めたお金ですから、本当に必要で欲しいものを買ってください。

 

でも、下調べをしてきているお客さんだった場合は?

 

下調べのメモを持っていたり、スマホで気になっている商品を見せてくれるお客さんは、

ポイント

・自分のこだわりを持っている
・なんとなく使いたい機材の方向性が決まっている
・初心者でも、自分で選ぶ意思がある

と思ってもらえます。

こうなれば、店員さん主体でグイグイ興味のない機材を勧められることはありません。

例えば、あなたが車を売るとします。
「2人暮らしで荷物も少ないから、軽自動車で可愛いデザインのものを探している」
というお客さんが来た時に、かっこいいデザインの高級車は進めないですよね。

 

ポイント

「こちらの要望に、店員さんが合ったものを提案しながら相談に乗ってくれる」

これが楽器屋で気持ちよく買い物できる1番の形だと思います。

 

元販売員が選ぶ、本当に買うべき機材

 

お待たせいたしました。

元販売員の私が、本音でオススメしたい機材を紹介します。
今回の選考ポイントはこんな感じです。

ポイント

・演奏していて音質が良いと感じたもの
・実際に、自分も買って使っていたもの
・「便利さ」や「買ってよかった」と思えたかどうか
・実際に、生徒さんやお客さんからの評判が良かった商品

では、詳しく解説していきます。
注意ポイントも併せて書いておきますので、購入前の方は必ず目を通してください。

 

【注意ポイント①】口コミは、購入者以外も書き込める場合がある

 

まず説明の前に、この話をさせてください。

今は、ネットで楽器を買う人がかなり多い時代になりました。

理由はさまざまだと思います。

ポイント

・店員さんと話すのが、なんとんなく苦手
・忙しくて、店頭に行く時間がない
・近くに楽器屋がない

でも、ネットだと生の声を聞けないのがネックですよね。
口コミを見ても、誰が書き込んでいるのかは正直謎ですし…。
疑い深すぎですかね(笑)

でも、実際に良い印象になる口コミを書き込むことも可能です。

「口コミが良いからこれにしよう!」と
お試し感覚で買える値段ならいいのですが、楽器や機材は安価なものばかりではありません。

なので、商品の口コミページは参考程度にしておくのが良さそうです。

こちらもCHECK

初心者に音楽理論は難しい?ピアノ習うなら何歳まで?音大卒の講師が正直に答える!|質問コーナー第1弾

今回は、よく頂く質問をまとめてみました! ポイント ・音楽理論に対する疑問 ・ピアノに関する疑問   今回は特によく聞かれるこの2項目に絞って、 音大卒の現役講師であるカンナ先生に正直に答え ...

続きを見る

 

キーボード編

ではまずは、
ピアノ歴24年のピアノ講師としてキーボードのオススメを紹介します。

 

ピアノが弾けるようになりたい・あまりスペースは取られたくない

 

 

ポイント

・ピアノ歴は0、または少し弾けるようになりたい
・部屋に置きたいので、スペースはあまり取られずスタイリッシュなものがいい
・持ち運んだりすることがあるかもしれない
・まずは、安価なキーボードがほしい
・アパートやマンションで、音が出せないけどキーボードが欲しい

こういった要望の方に勧めるキーボードは1択です。

 

ヤマハ「piaggero(ピアジェーロ) NP-12」


キーボードである程度しっかりしていて、
持ち運びや使い勝手が1番良いのはヤマハの【piaggero(ピアジェーロ) NP-12】です。
おもちゃ感がない、シンプルなデザインの綺麗なキーボードです。
値段も、ネットで購入する場合は17,380円とピアノの中でもかなり安価なのに機能はかなり多彩です。

カラーは、ブラックとホワイトがあります。
お部屋の雰囲気に合わせてカラーが選べるのは嬉しいポイントですね!

【サイズ】
幅:1,036mm
高さ:105mm
奥行:259mm
質量:4.5kg

かなりコンパクトなのに、61鍵盤あります。
(ちなみに本物のピアノの鍵盤数は88鍵盤です。)

賃貸にも嬉しいヘッドフォン対応です。
音が出せない環境でも、ヘッドフォンやイヤホンを繋げば心配ありません!

さらに嬉しいポイント3つ

①デモ演奏という、押すと勝手に名曲を流してくれる機能付き
②メトロノーム機能でテンポのカウントも出せる
③トランスポーズ機能で、その場でキーを変えて演奏することも可能

電源のアダプターも付属していますので、
買ってすぐ音が出せる商品です。

長い間、愛されている使いやすく持ち運びできるキーボードです。
実際に、この値段でこの軽量化と機能性は本当にさすがだなあとしか言えません(笑)
このキーボードを購入していただいたお客様から、
「近所で音楽仲間ができて、スタジオでセッションしたよ~」と報告を受けたことを思い出します。

カンナ先生

「鍵盤数が足りないんじゃないか」と不安な方は、
同じシリーズで76鍵盤のものがあります。

 

76鍵盤モデル「piaggero(ピアジェーロ) NP-32」


幅が1,244mmになるので、先ほど紹介した【NP-12】より20cmほど長くなります。

お家のスペース・用途によって好きな大きさを選んでくださいね♪
色んな曲が弾けるようになりたいと思っている方は、
鍵盤数の多いモデルを購入されることをオススメします。

余談ですが、私のお客様の中にも
「61鍵盤でいいと思って購入したけど、思ったより鍵盤が足りなかった!」
と後悔されているケースは、結構あるあるなのでお伝えしておきたいポイントです。
そんなにガンガン弾く予定はない、
という方は61鍵盤でも十分ピアノを楽しめますので安心して購入してくださいね。

カンナ先生

推奨スタンドを付ければ一気にプロっぽい見た目に

そして、このキーボードは机や床に置いて弾くことも可能です。
必要であれば、同じメーカーのヤマハの推奨するスタンドも販売があります。


値段は、2,749円となります。
スタンドを付けると、一気にピアノっぽくなり座って弾きやすくなります。

座って弾く際の椅子は、家にあるもので大丈夫です。
もし無い場合は、後からホームセンターなどで好きなものを購入してもいいと思います。

楽器屋にあるピアノ椅子は安くても1万円くらいはするので、
無理に一緒に購入する必要はありません。

 

おすすめポイント

・電子ピアノはまだいいかな、と思っている。
・部屋を圧迫せず、気軽にピアノが弾ける環境が欲しい。
・音が出せないけど、ピアノを弾いてみたい・また弾きたい。
・作曲やアレンジで、キーボードの購入を考えている。

そんな思いがある方は、ぜひこのキーボードでピアノの楽しさに触れてみてください♪

音を鳴らす楽しさが実感できれば、ピアノの魅力にハマっていけると思います。

 

【注意ポイント②】全員がプロのように練習したいわけじゃない

 

キーボードを探しに楽器屋へ行ったら、

キーボードが欲しいんですけど…!

と店員さんに告げますよね。

よくあるのが、
【そのまま店員さんのペースで接客されて、電子ピアノを勧められてしまった】というケース。

全てのケースが悪質なわけではありません。

ポイント

・お子様がピアノを習い始めて、しばらく続けていく意思を持っている場合
・実家は本物のピアノだったけど、一人暮らしの部屋にピアノが欲しい方

こういった場合は、電子ピアノを勧めたほうが
お客さんの満足度や充実度「買ってよかった」という気持ちを引き出せるケースもあります。

しかし、

ポイント

・ピアノを続けていく意思は別にないけど、とりあえずキーボードが欲しい
・部屋のスペースがあまり残ってないから、大きい楽器は置きたくない
・電子ピアノを買っても、そんなに弾く時間はないし今はとりあえずキーボードでいい

という思いで楽器屋に足を運んだ方は、電子ピアノの魅力を語られても困ってしまいますよね。

楽器を弾いてみたい人全員が、プロのように練習したいわけじゃないんです。

ちょっと日常に疲れてしまったり、昔習っていたけど長い間音楽から離れていたり、
でも少しまたやってみようかな・新しいことを軽い気持ちで始めてみたいと思う人もいます。

そういう場合は、店員さんに伝えてあげてください。

今回は、キーボードが欲しかったので大丈夫です。

そう言えば店員さんも分かってくれるでしょう。

それでもガンガン接客してくる場合は、帰っちゃいましょう(笑)

帰ってきてからネットで注文したって商品は購入できます!
あなたの要望や、思いを汲んでくれる店員さんは他にもたくさんいますから。

 

注意ポイント

店員さんが勧める商品だからと言って、無理して購入するのはやめましょう!

こちらもCHECK

【音大卒の講師が本音で答える】「練習が嫌い」は強味になる!集中力をアップさせる方法

質問コーナー第2弾! 今回も、【ピアノ奏者】兼【講師】であるカンナ先生に本音で答えてもらいたいと思います。 お知らせ 質問は、お問い合わせ・公式LINEから常時募集しております。 ・ピアノや楽器の練習 ...

続きを見る

 

電子ピアノ編

 

 

電子ピアノを探している方、お待たせしすぎてしまいました!!

ポイント

・昔ピアノを弾いていたので、キーボードのタッチだとやっぱり軽い
・実家を出たけど、やっぱり自分の家でピアノが弾きたい
・仕事でピアノを使うので、本物のピアノのタッチに近い電子ピアノを探している
・子供がピアノを習い始めたけど、続くか分からないから本物のピアノを買うのは怖い

と思っている方にオススメの商品や注意ポイントを紹介します。

電子ピアノは、価格別にいくつかご紹介します。

ちなみに電子ピアノは全て、本物のピアノと同じ88鍵盤です。

キーボードを探してご覧いただいた方は、
ここで離脱してしまっても大丈夫です。
「一応読んでみるか~」という優しいお方はぜひ最後まで読んでみてください♪

 

電子ピアノの値段を見て、高額で驚くのは当たり前なんです!

 

電子ピアノは決して、安い商品ではないと思います。

お子様がピアノを習い始めて、初めてピアノの金額を知る方も多くいらっしゃいます。

私も実際に接客していて、「意外と良い値段しますね~(笑)」と
悩んでいるご家族の姿を何度も見てきました。

たとえば

・続くかも分からないピアノの習い事に、何十万円も出すのはリスクがある

・他の習い事や学校にも費用がかかるので、できるだけ出費を抑えたい

・電子ピアノの良し悪しが、正直あまりよく分からない

販売員時代、お客様から色んな本音を聞かせていただきました。

値段別で、オススメを教えてほしい。できればメリットもデメリットも!
というお客様が圧倒的に多かったのを覚えているので、
今回も「値段別で一番オススメの電子ピアノ」をテーマにご紹介しています。

注意ポイント

【電子ピアノ購入で一番多い失敗例】

適当な一番安いモデルを購入したはいいものの、
実は機能性が要望に合っていなかったため
数年でグレードアップした電子ピアノをまた購入することになってしまった。

お客様のお話を聞いていて、わりと多いケースがこれでした。

せっかく何万もする電子ピアノを買ったのに機能が不十分で買い替えを勧められたら、
ガッカリしてしまいますよね。

「あまり高い電子ピアノはちょっと…。」と店員さんに相談した時に、
なぜ5万円なのか・10万円なのか・40万円なのかを全員が説明できるわけではないんです。

私が思う、本当に信頼できる店員さんは、
買わなくても、全ての価格帯の説明をざっくりと教えてくれる人です。

この項の冒頭でも述べた通り、電子ピアノは安い商品ではありません。

しかしその値段は、メーカーごとに色んな機能が努力によって搭載されているからなんです。

その中で、一番ご自身の状況や要望に合ったモデルを探し当てることができたら
満足して長くピアノを楽しんでいただけると思います。

 

電子ピアノをお探しの方へ「新型コロナウイルス感染拡大による受注状況について」

 

注意ポイント

現在、新型コロナウイルス感染拡大の影響により電子ピアノの供給が不安定になっています。

半導体の世界的な調達難により、
記載されている納期より早まる・遅くなるケースもあります。

また、一部の商品は注文受付を一時的に停止している場合もあるので、記載事項をご確認ください。

電子ピアノを急ぎで探している場合は、なるべく早く選定して注文しておきましょう!
受注停止中の商品が欲しい場合は、定期的にホームページなどで情報の更新をお待ちください。

 

世界的な調達難の今だからこそ、
お気に入りのピアノをじっくり選ぶことをオススメします♪

本当に気に入って購入したピアノは、一生ものになるはずです。

では、楽器店元スタッフ&ピアノ講師である私が
本当にオススメする電子ピアノを「値段別」でご紹介いたします!

カンナ先生

 

10万円以下なら【CASIO Privia PX-770】
「音にこだわった電子ピアノ」

 

ポイント

【オススメする理由】
・グランドピアノの響きを細部まで再現した「音へのこだわり」を感じるモデル
・スタイリッシュな見た目なので、置き場所も選べる
・ネットだと7万円以下、店頭でも7万円台と安価なのに機能は充実している

弾いたときに感じる、このモデルの最大の特徴は「音」です。

いや、本音を言うと「安価な分、タッチや音質はどうなんだろう…。」と思いますよね。
私も実際に弾いてみるまでは、ピアノの有名メーカーの方がいいんじゃないかと思ってました。

店頭で弾ける機会のある方は、ぜひ弾いてみてください。
綺麗な音質で、何より響きがかなりグランドピアノっぽく、CASIOさんの音へのこだわりを感じます。

サイズは、幅1,391×奥行299×高さ798mm(譜面立て、転倒防止金具等は含まず)です。

電子ピアノの中ではかなりコンパクトなモデルです。

 

音も変えられる、曲も流せる、しかもハーフペダル対応!機能が豊富すぎる…!

 

ポイント

音色19種類
内臓曲60曲
エフェクト機能(音を加工できる)あり
オクターブシフト(上下2オクターブまで移せます)
メトロノーム(BPM20~225)
トランスポーズ(鍵盤はそのままでキーを変えられる)
ペダル3本は、ダンパー(ハーフペダル対応)、ソフト、ソステヌート

ピアノを楽しみたい方には十分すぎるくらいの機能がちゃんと備わっています。
グランドピアノを買っても付いてこない機能まで豊富に備わっているのが、
電子ピアノの魅力です。

ピアノを始めたばかりのお子様がピアノを楽しめそうなボタンがたくさん付いているので、
「練習ばかりでつまらないから辞めてしまう」というあるあるも回避できるかもしれません。

はてな

ハーフペダルって何…?

ハーフペダルというのは、ペダルを踏んだ時の効果のかかり具合が調整できる機能です。

最後まで踏み込むとフルで効果がかかりますが、
「ハーフペダル」要は半分くらいまで踏み込むと効果も半分になります。
音をなめらかに繋げるために使うペダルの機能性は、かなり重要です。

 

鍵盤もグランドピアノに似せた象牙調・黒檀調

 

豊富な機能に加えて、もう1つ注目してほしいのが鍵盤です。

この値段で、どこまでこだわってくれるんですか!?って感じなんですが…。
このモデルは鍵盤も、グランドピアノに寄せて設計されています。

「3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤Ⅱ」という鍵盤なんですけど、
この名前だと「なにそれ…」となりますよね(笑)

グランドピアノの鍵盤に似せるために、
鍵盤の表面が、白い鍵盤は【象牙調】黒い鍵盤は【黒檀調】となっています。
この価格でそんな細かいところまでこだわっているのが本当に凄いことなんです。

10万円以下で電子ピアノを探していた方には、一度試してほしいモデルです。

私の生徒さんも、このモデルを購入している方が数名いらっしゃいます。
やはり皆さん「音」に惚れて購入したという方が多いです。
ピアノの音が好きな方は、一番好きな音がする電子ピアノを探してみてください。

ポイント

「CASIOは考えてなかった」
「CASIO?時計のイメージだけど…。」
「10万円で探していたから、少し安いかな?」

弾いていただければ、このイメージは一瞬で覆されると思います。
はじめて弾いたときの私もそうだったので。

4歳でピアノを習い始めて、中学生でグランドピアノを買ってもらい弾き続けてきましたが、
この価格でこの音質は、太鼓判を押せるモデルだなと思います。

 

【注意ポイント③】ピアノのタッチって、重い方がいいの?

 

ここですよね、店頭で教えてくれないポイント。

 

このモデルのかなり推せるポイントが「音」だとしたら、
惜しかったポイントは「タッチ」です。

タッチが、グランドピアノの平均より少し軽めなんです。
重ければ良いというわけでもないんですけどね。

あくまで、私が色々な会場や音大などのピアノを弾いてきて思う平均です。

ポイント

グランドピアノは、メーカーやモデル・1つずつ違うの木材を使用することによる個体差によって
タッチの同じピアノは1台も存在しません。

弾いてきたピアノの数は正直数え切れませんが、
ザッと計算しても100台は超えそうです。

え?嘘ついてない?と思いますよね(笑)

小さい頃からピアノを続け、音楽専門高校・音大・仕事も音楽、
そしてピアニストは「伴奏」という違う楽器とのアンサンブルも大切な仕事になります。
しかも、ピアノは自分の楽器を持って行くことができない。
レッスン・練習・本番を全て合わせた結果、この数字になるというわけなんです。

こういうタッチの感覚の話は人によるので、店頭ではあまり言い切りづらいのですが、
今回は店頭ではなく、本音でレビューしているので敢えて言わせていただきました。

カンナ先生

 

お子様のピアノ選びは慎重に

 

そして、これはピアノの先生として気を付けてほしいこと。
まだ指の力が無いお子様に、無理して重い鍵盤を弾かせることは注意が必要なんです。

電子ピアノによっては、グランドピアノより重く感じるタッチのモデルもあります。
ピアノをもう習っている場合は、先生の家のピアノのタッチに近いことを一つの基準に
一番大切なのは、お子様自身が弾きづらそうにしていないかです。


まだ自分で選べない年齢の場合は、ここに注目して見てあげてください。

大人の方は、自分の好きなタッチの重さを選んでくださいね♪

少し軽めのタッチでも気にならないよって方には、
やはりこの価格でこのクオリティーは他には無いんじゃないと思います。

では、次は少し価格を上げて11万円以下でのおすすめを紹介します。

 

20万円以下なら【YAMAHA Clavinova CLP-735】
「弾く人によって生じるタッチの差を表現」

 

ポイント

【オススメする理由】
・タッチの違いを繊細に表現できる
・高級感があり、100年以上ピアノを作ってきたメーカーの演奏性
・20万円以下で、グランドピアノの音やタッチを細かく再現している

 

グランドピアノ特有の音って何?

 

上の画像のように、音は色んな方向に向かって飛び、反響して私たちの耳に届きます。

昔は、電子ピアノでこの仕組みを再現するのは難しいとされていました。

大人の方で、小さい頃に電子ピアノを弾いたことがある方は、
「やっぱり電子ピアノって、なんかアレだよね~」と思ったことがあるのではないでしょうか。
店頭でも、こういう声はたくさん聞きました。

でも、私たちが年齢を重ねたように、電子ピアノも進化しています。

今回紹介するヤマハの【CLP-735】は、このグランドピアノの音の聞こえ方を再現しています。

世界最高峰のグランドピアノを作るメーカーだからこそ、
最高峰のグランドピアノの音を再現することができるんですよね。

その世界最高峰のピアノ、弾いてみたくないですか?

カンナ先生

 

世界最高峰のピアノ2台の音で弾ける

 

ポイント

・力強く煌びやかで表情豊かな音色のヤマハ最高峰のコンサートグランドピアノ「CFX」

・豊かな色彩と木の温もりを感じさせる響きが特長の
ウィーンのピアノブランド、ベーゼンドルファー社のフラッグシップモデル「インペリアル」

コンサートグランドピアノとは、
プロの演奏会やコンクールで使用される最高峰のグランドピアノのことです。
値段はなんと1000万~2000万円。

全世界のプロたちが愛するピアノの音色がこの電子ピアノには収録されています…。

音色を録音するのって大変なんです。
88鍵盤を1音ずつ録音し、全体で弾いても調和が取れるように調整されています。

凄すぎるんです…。

 

無料アプリ「スマートピアニスト」対応モデル

 

スマートピアニストってアプリ聞いたことありますか?

ヤマハが出している電子ピアノに繋いでピアノを楽しむアプリです。

スマホやタブレットなどにアプリをダウンロードして、
対応の電子ピアノと接続するだけで、内蔵曲の楽譜を表示したり
楽器本体に搭載されているさまざまな機能を、より簡単に操作できるようになります。

 

ピアノ本来の響きが再現されたリッチな音質でピアノが楽しめる

 

ポイント

先ほど紹介した電子ピアノより値段は上がりますが、

やはり機能性や満足度もグンと上がります。

このモデルは、カラーが4色展開です。

ブラックウッド調【CLP-735B】
ニューダークローズウッド調【CLP-735R】
ホワイトアッシュ調【CLP-735WA】
ダークウォルナット調【CLP-735DW】

ちなみに、ヤマハのCLPシリーズを実際にお部屋に設置したイメージはこんな感じです。

どんなお部屋にもオシャレに馴染んでくれます。

置いていてテンションが上がるかどうかも大切なポイントだと思います。

では、次はいよいよ最後の紹介となります。

 

30万円台なら【Roland LX706-DRS】私が買うならこのモデル!
「ピアノを弾く人以外のご家族も楽しめる」機能が嬉しい超オススメ電子ピアノ

長年グランドピアノを弾いていますが、
実際に弾いて唯一「これならグランドピアノを持っていても欲しい…」と思った電子ピアノです。

その理由を全て語ると長くなるので、いくつかに分けて説明しますね!

 

「これでもか!」というほど充実した機能でピアノが好きになる

 

ポイント

  • グランドピアノのような弾き心地を再現したデジタルピアノ最高峰「ハイブリッド・グランド鍵盤」
  • 踏み具合を繊細に再現し、上級者の演奏にも嬉しい「プログレッシブ・ダンパー・アクション・ペダル」
  • 演奏する空間をモデリング。世界最高のコンサートホールやスタジオの響きを自宅で体験
  • 音色と響きを組み合わせた、演奏シチュエーションが楽しめる「マイステージ機能」
  • 6つのスピーカー搭載!グランドピアノ特有の立体的な音を実現するスピーカー・システム「アコースティック・プロジェクション」
  • Bluetoothオーディオ対応で、スマートフォンやタブレットのお気に入りの音楽をピアノ本体から再生
  • 毎日ピアノを楽しめる専用アプリ「Piano Every Day」

ざっくり書き出しただけで、これだけの機能が搭載されています。

他の電子ピアノには無いポイントが盛り沢山のモデルなんです。

販売員時代、知り合いのピアノの先生たちにも弾いていただきましたが、
皆さんびっくりしていらっしゃいました(笑)
昔の電子ピアノとはもう別の楽器なんじゃないかと思わせてくれるモデルです…。

今回は、この中でも注目してほしい機能を本音で詳しく紹介します!

 

グランドピアノのような弾き心地を再現したデジタルピアノ最高峰「ハイブリッド・グランド鍵盤」

 

この電子ピアノのまずお伝えしたい魅力は「弾き心地」です。

「電子ピアノなの?」と言いたくなるくらい自然な弾き心地が特徴です。

演奏性、耐久性、安定性すべてを満たした「ハイブリット・グランド鍵盤」は、
細かいニュアンスが再現できます。

特にオススメしたい方はこんな方です。

ポイント

  • コンクールや発表会で、難易度の高い曲を課題としてレッスンしているお子様
  • 上級者だが、マンションなどでグランドピアノは置けない方
  • グランドピアノは持っているけど、深夜帯にも練習したいので電子ピアノを探している方

こういった方には、この再現性の高い最高峰のモデルが要望を満たしてくれると思います。

「再現性」という点で、もう一つ触れておきたい機能を紹介します。

 

6つのスピーカー搭載!グランドピアノ特有の立体的な音を実現するスピーカー

 

少し前の説明でも出てきたこの画像。

 

本物のピアノは、ピアノ全体の箱に響いて音が聞こえています。

このモデルは、その立体感や臨場感を再現するために
スピーカーが6つも搭載されています。

ポイント

  • 包み込まれるかのような響き
  • 共鳴し、深みのある本物のような温かみを感じる音質

できるだけ、本物のような環境で練習したい方には絶対にこのモデルは弾いてほしいです。

良い音響や環境でピアノを練習している人は、本当に耳が良いです。
演奏の抑揚も付けやすく、センスもどんどん磨かれていきます。

難易度の高い曲をしっかり練習しようとすると、細かいニュアンスを聞き分ける必要が出てきます。

「良い楽器で練習している人の方が上達は早い」なんてよく言いますよね。
この理由は、耳が育っていくからなんです。

アップライトピアノ・グランドピアノで早いうちから練習している人は、
本物のピアノ特有の響きで耳が慣れています。
そのため、細かい音や響きを聞き分けられるようになっていきます。

本来、電子ピアノで響きを再現するのは難しいです。

しかし、このモデルは最大限本物のピアノの響きが再現がされています。

これが本当にこのピアノが欲しくなってしまった最大の理由です。

 

Bluetoothオーディオ対応で、スマートフォンやタブレットのお気に入りの音楽をピアノ本体から再生

せっかく高級電子ピアノを買うなら、弾かない家族にもメリットがあったら嬉しいですよね!
先ほどの6つの高性能スピーカー、Bluetooth対応なんです…。

カンナ先生

そうです。好きな音楽を高性能スピーカーでいつでも聴けます!

練習している曲を流しても良し、
好きなアーティストの音楽を流しながらお酒を飲んでも良し、
家族で好きな音楽をシェアして盛り上がっても良し、
別でスピーカーを買わなくても最高の音質で音楽が楽しめます。

販売員時代も、この機能はやはり大人気でした。
「みんなで楽しめるなら」と購入されていくご家族も多かったです。

優雅な時間を過ごす「お供」にもなるピアノ、凄い機能ですよね。

 機能が多すぎて全て語りきれませんが、
演奏性・音質・表現力のどれを取っても「最高の電子ピアノ」だと思います。

上級者にはもちろん、
ピアノが上手くなりたい上手くならせてあげたい想いに応えてくれるピアノです。

まずは一度、店頭に弾きに行ってみてください。
自分で弾けない場合は、店頭にいるスタッフが弾いてくれるので頼んでみましょう!

再現性の高さに、びっくりしてもらえると思います。

 

おわりに

長い記事になりましたが、最後まで読んで下さり本当にありがとうございました。

ポイント

「楽器屋に行くのがなんとなく怖い」
「無理に高い商品を勧められたら、どうしよう」
「初心者で、右も左もわからない」

そんな思いでこのサイトに来て下さった皆さんの不安を、
少しでも取り除けていたら幸いです。

他にもステージピアノやシンセサイザー、
鍵盤楽器以外でも、オススメの楽譜や音楽関連の参考書なども要望があれば
ご紹介しますので、ぜひ公式ラインやお問い合わせからメッセージください♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

小林かんな

東京音楽大学ピアノ科卒業。ピアノ、音楽理論、ソルフェージュ講師。 200名以上の指導経験、大手楽器店での全国ピアノ販売3位の経験を活かして、ピアノをはじめたい方・資格取得・受験。就職などの不安にお答えしています♪

-レビュー系