コード(和音) 音楽理論

【講師が解説】三和音を一発で変化させる!メジャーコードとマイナーコード|独学向け音楽理論

※この記事にはアフィリエイトを目的としたバナーやテキストリンクが含まれています。

メジャーコードとマイナーコード、構成音はどう変わるの?

 

コード表で毎回、確認するのはめんどくさい…。 何かいい方法はないの?

 

前回の記事で学んだ「構成音それぞれの名称」があれば、
メジャーコードとマイナーコードの違いは簡単に覚えられます!
前回の記事は、下に貼っておきますので
「根音(ルート音)」などの知識に自信がない場合は
読んでみてください。

では今回も、画像や音源付きでわかりやすく解説していきます。

カンナ先生

 

こちらもCHECK

【講師が解説】ルート音?根音って何?三和音(トライアド)とセブンス「音の名称」|独学向け音楽理論

「ルート」「3rd」「5th」「7th」っていうけど、 実はあんまり分かってないんだよな…。 コードを覚えなくても、コード表でなんとかなりますよね? コード表やDAWのコードアシスタント機能。 便利だ ...

続きを見る

 

コード(和音)の定義

 

上の画像の譜面にあるのは「三和音(さんわおん)」です。
ポップスの作曲で最も使われる形ですね。


ちなみに、2つ以上の音を同時に鳴らせば和音という定義なので、

4つでも6つでも同時に音を鳴らせば和音ということになります。

カンナ先生

 

 

今回の解説に出てくるキーワード「3rd(第3音)」

 

前回の記事を見て下さった方は復習になりますが、
メジャー・マイナーコード(和音)の変化を知るためには
3rd(第3音)」が理解できていることが重要です!

では、画像で見ていきましょう。↓

カンナ先生

 

ポイント

バンド・ポップス界では、ルート・3rd・5thという言い方をすることが多いです。
クラシック界では、根音・第3音・第5音と習います。

 

どちらも同じ意味ですので、混乱せずに理解しましょう!
カンナ先生

 

3rd(第3音)がコード変化の重要なカギ!

 

コードの変化を知るために、まず構成音で
CメジャースケールからCマイナースケールへの
変化を見ていきましょう

今回は、同じ主音(ルート音)を持つ
Cメジャースケール(ハ長調)Cマイナースケール(ハ短調)
で比較します。
※赤丸が付いている音が、コードの構成音です。

カンナ先生
上段のCメジャースケールから
下段のCマイナースケールに変わるとき、
3rd(第3音)だけ変化しているのがわかります。

では、コード(和音)の形にして見ていきます。
カンナ先生

 

こちらもCHECK

講師が簡単に覚える方法教えます「5.マイナースケール(短音階)3種類の違い」|ひとりで学べる音楽理論

暗い印象のメロディーにマイナースケールを使うのはわかったけど、それぞれの特徴を知りたい。 マイナースケールは3つあるけど、何が違うのか理解できていない…。 マイナースケールは、3つ種類があります。 テ ...

続きを見る

 

メジャーコード・マイナーコードの違い

 

 

ポイント

メジャーコードからマイナーコードに変化するには、
3rd(第3音)を半音下げる必要があります。
↓では、実際に響きの違いを聴いてみましょう!
カンナ先生

3rd(第3音)の音を半音下げると…

これで、響きの違いもバッチリですね!

三和音(トライアド)において、
メジャーコードの3rd(第3音)を半音下げると、マイナーコードになる
という法則は、例外はありません

カンナ先生

 

まとめ

 

ポイント

【今日のまとめ】
・メジャーコードとマイナーコードの違いは「3rd(第3音)」にあり
「メジャーコードの3rd(第3音)を半音下げると、マイナーコードになる」
 という法則に例外はない。

 

ここまでお疲れ様でした。
これは実際のレッスンでも伝えていることなのですが、
音楽理論を学ぶときは、必ず音源で響きの違いを確認しましょう。
耳で確認すると、理解度が全然違ってきます。

次回は、作曲やアレンジにおいてとても重要な項目
三和音の転回形」を学んでいきましょう!

カンナ先生

 

STEP4

【講師が解説】三和音(トライアドコード)の「第1転回形・第2転回形」|独学向け音楽理論

転回形のコードって普通の形と何が違うの? 作曲や演奏のアレンジにも転回形のコードって有用なの? アレンジや作曲において、 必ず必要になる知識「コード(和音)の転回形」。 転回形を使うと、同じコードでも ...

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

小林かんな

ピアノ、音楽理論、ソルフェージュ講師。東京音楽大学ピアノ科卒業。 受験の音楽理論やソルフェージュ指導を得意とし、東京音大や国立音大など合格者多数輩出。 このサイトでは、講師目線でおすすめ教材や受験に関する悩みの解決法を発信しています。

-コード(和音), 音楽理論