メルカリなら欲しいピアノが半額で手に入るかも!

コード(和音) 音楽理論

簡単に構成音を言えるようになる「コード(和音)のしくみ」|ひとりで学べる音楽理論

※この記事にはアフィリエイトを目的としたバナーやテキストリンクが含まれています。

作曲でなんとなくコードを決めたけど、何の音が鳴っているかは言えません…。
ギターでコードは弾けるけど、詳しく説明してって言われると自信ない…。

 

いま弾いているコードを構成している音、言えますか?
独学で音楽理論を学んでいる方がつまづく項目、
第一位は「コード(和音)」です。

今回はコード(和音)の基礎をしっかり見直し、
正しい知識を身につけていきましょう!

カンナ先生

 

コード(和音)の定義

 

 

上の画像の譜面にあるのは「三和音(さんわおん)」です。

ポップスの作曲で最も使われる形ですね。


ちなみに、2つ以上の音を同時に鳴らせば和音という定義なので、

4つでも6つでも同時に音を鳴らせば和音ということになります。

 

こちらもCHECK

講師がわかりやすく解説「メジャースケール(長調)」&「調号」|ひとりで学べる音楽理論

明るいメロディーはメジャースケールって言われたけど、違いがわからない。   テキストでよく見る「調号」って何?   スケールを覚えると個性的な発想が出来なくなりそう…。 &nbsp ...

続きを見る

 

Cメジャースケールでコードを作る(基本形)

 

Cメジャースケールでコードを作ってみます。

 

↓まず、Cメジャースケールを見てみましょう。

 

↓では、このCメジャースケールに音を重ねてみましょう。

 

これでCメジャースケールで使われる和音の基本形ができました。
「え?これだけ?」って思ってもらえればバッチリです。

そうなんです。三和音って、1音飛ばしで音を重ねただけで作れちゃいます。

※作曲で役立つ「転回形」については、次回の記事で詳しく説明します。

 

Cコードの構成音をパッと答えられるようになりたい!

 

思ったより単純ですね!

これならCスケールのコード(和音)の構成音は、言えるようになりそう!

 

まとめ

 

ポイント

【コード(和音)を学ぶ上で、知っておいてほしいこと】
・和音とは、二つ以上の音を同時に鳴らす

基準となる音に音を重ねるだけで、作曲で使うコードは作れる
構成音をパッと答えるには、「1音飛ばしが鉄則

 

コード(和音)の入門編はいかがでしたか?

次回は三和音についてより深く学んでいきましょう♪
作曲で実際に使えるコードの重要な知識なので、楽しみにしていてください♪

カンナ先生

 

STEP2

【講師が解説】ルート音?根音って何?三和音(トライアド)とセブンス「音の名称」|独学向け音楽理論

「ルート」「3rd」「5th」「7th」っていうけど、 実はあんまり分かってないんだよな…。 コードを覚えなくても、コード表でなんとかなりますよね? コード表やDAWのコードアシスタント機能。 便利だ ...

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

小林かんな

東京音楽大学ピアノ科卒業。ピアノ、音楽理論、ソルフェージュ講師。 200名以上の指導経験、大手楽器店での全国ピアノ販売3位の経験を活かして、ピアノをはじめたい方・資格取得・受験。就職などの不安にお答えしています♪

-コード(和音), 音楽理論